なんとなく日常生活のスキンケアでふと疑問に思ったことをシェアしてみます。それは”身体を洗う石鹸で洗顔したほうが楽なんじゃないか?”という疑問。なんで石鹸で洗顔するってあんまり言わないのだろうと思い、書いてみました。
石鹸の成分
石鹸を作る際に主に使用される成分って表示を確認してみると、主に工業用の動物性油脂や植物性油脂を使用しているケースがほとんどみたいです。あと多くの特徴が炭酸塩や香料などの添加物を使用しているケースが非常に多く、身体を洗う場合は特に害は少ないようですが、顔などのデリケートな部分においては肌質によってトラブルが起きるケース多いようです。また身体の汚れを落とすことに特化しているため洗浄力が強すぎて必要な水分や脂分、ほかの成分も取りすぎてしまうため基本的にはNGのようです。
そして、成分の中でも「合成界面活性剤」含まれているのは特に注意が必要なようです。これはカンタンに述べるとお肌のバリアを壊したり、人によってはアレルギー反応を起こす場合があるなど身体につける分には大丈夫なようですが、顔などのデリケートな部分で使用すると逆にお肌がカサカサになったり、角質層や膜にも影響を及ぼしてしまう可能性があるようです。
ではこの合成界面活性剤はなぜ石鹸に含まれているかというと、商品を長く使用できるようにするための意味が強いとのこと。用途としては「水と油」を上手く混ぜ合わせるために使用するため製品造りとしてはいたしかたない部分があうようですが、洗顔をする際には総称的には使用してはいけないみたいですね。
ただここで界面活性剤が全て悪いというわけではないようです。実際は界面活性剤にも種類があり
天然界面活性剤
合成界面活性剤
2種類に分かれており、これを区別してみれば洗顔用の石鹸としても使用できる石鹸はあるようです。
- 界面活性剤には自然界に存在する『天然界面活性剤』→安全性は高いが酸化しやすく質が不安定になりがちです。
- 石油などの原料で人工的に作られた『合成界面活性剤』→安定的に機能性を保ち高い機能性を維持することができます。
例えば、『純石鹸・石鹸素地』は天然界面活性剤が使用されていますが、それ以外は合成界面活性剤を使用しています。合成界面活性剤は2,000〜3,000種類くらいあると言われ表記名もそれぞれ異なるので見分けるのは難しいでしょう。
合成界面活性剤を避けたければ、初めから入っていないアイテムを選ぶのが一番の近道です。
引用元:http://kireca.com/surfactant-cosmetics/
男性用の石鹸とイチオシのアイテム
身体に洗う用の石鹸ではお肌に合わないというケースは、確かに自分でもハッとした部分があり色々なことを気づかされました。ただ下にある商品は”男性用のスキンケア洗顔の石鹸”としてかなり人気の高いものでもし欲しい人がいたらお勧めな石鹸です。
この製品はメンズ専用の洗顔化粧品で成分も安全です。
販売名:武装ソープ(化粧石けん)
成分:石ケン素地、スクロース、グリコシルトレハロース、加水分解水添デンプン、グリセリン、カキタンニン、チャカテキン、加水分解コラーゲン、ヒアルロン酸Na、ハチミツ、セイヨウノコギリソウエキス、セージ葉エキス、カミツレ花エキス、アルテア根エキス、タチジャコウソウエキス、メリッサエキス、オノニスエキス、スギナエキス、セロリエキス、フキタンポポ花エキス、尿素、フルボ酸、カワラヨモギエキス、ドクダミエキス、イソプロパノール、フィチン酸、エタノール、水、BG
標準重量:100g(枠練)
生産国:日本
顔に直に使用する成分の場合は、美肌成分がたくさん合った方が絶対的に肌をキレイに保ちたい方にとっては良いです。こちらは先ほどの合成界面活性剤も使用しておらず、また化学合成の防腐剤・凝固剤・着色料・香料などを一切使わずヒアルロン酸やコラーゲン、はちみつ、ペプチドといったお肌に良い成分をたくさん使用しているためメンズスキンケア商品としてお肌に関してのケアは申し分ありません。
女性用の洗顔石鹸も多数ありますが、肌質が水分と脂分のバランスが元々違うためこちらのように男性用の石鹸化粧品として特化したものは非常に効果的です。なので男性用洗顔石鹸をお探しの人はこちらの商品は買って損なしです。