洗顔でニキビをなくしてスベスベ肌に

gjkdjkgjdifg

 

今回はオトマトが洗顔をしてニキビ改善できるのか?

これについて書いてみました。

 

まず大人という年齢をわかりやすく、30歳からの人でイメージをしてみます。

この30歳の年齢を過ぎると肌の質も変わって来ます。

 

医学的に述べる30歳前後になると身体は低下をたどっていきます。

0歳~30歳までは身体の成長は右肩上がり。

30歳~は右肩下がりになります。

 

そのため、免疫力や肌や筋肉、頭も下降線を辿っていきます。

なので、今まで普通に顔を水洗いして洗顔料使って保湿剤をして

いっちょ上がり♪

みたいでは、効果がない場合… もしくは逆効果になってしまうパターンもあります。

 

これは身体構造の変化が原因ですね。

>>洗顔泡立て方

ニキビが出来る仕組み

まず大前提としてニキビがどのようにしてできるかというと、

細菌によってできます。

 

これは若い頃によくある「青春のシンボルのニキビ」とは全く違います。

中学、高校の頃のブツブツニキビはまず身体の構造変化、代謝が原因で

凄くできやすい年頃の覚醒みたいなものです。

 

しかし、大人になってからのニキビは「肌の衰えによるパワー低下」や

「洗顔の間違え」によるものです。

 

そして、ニキビは入り道としてどのような肌質の場合にできやすいかというと

毛穴が原因となっています。

 

この毛穴が影響としてニキビがどのようにできるかというと、

「詰まり」が原因でニキビを引き起こします。

 

80081e9s

毛穴の「詰まり」がという流れからアクネ菌が繁殖してニキビへと変化していくと

いう流れになります。

 

ですので、毛穴ケアをするということは「ニキビ改善」ととても密接します。

そして、ニキビにもそのできるパターンは一つでありません。

 

ニキビができやすい人は乾燥肌?だけではない

920762

乾燥肌の人は確かにニキビができやすいです。

これはパターンとしては少し特殊で乾燥肌の要因である皮脂量が少ない

ことが要因でニキビができやすくなります。

 

ただこれでは合点がいかないと思いますので、もう少し細かく言うと

皮脂が少ないと、その分肌を守るために水分がこれを補い守る役目を

果たします。

 

すると、その分水分を多く消費します。そしてその水分もいろんな肌の

角質の部分にありますが、その中の一部分の水分がなくなった角質が

劣化し固くなります。

 

そして、それが原因で毛穴も削られて細くなってしまいます。

太い⇒細い

つまり詰まりやすくなります。

 

ですので、乾燥肌はニキビができやすくなります。

ただ実際、脂性肌もニキビはできやすいです。

 

この脂性肌の人はシンプルに毛穴に脂が詰まってニキビが

できます。

そのため一番バランスが良いのがこの中間の肌質ではあるのですが

この肌質の人は非常に少ないです。

 

そして、居ても齢を重ねていくと肌質も変化していきますし

肌の性質にも何種類かあります。

詳しくはこちらをご覧ください。

↓ ↓ ↓

男性の肌質とメンズ化粧品のまとめ

 

大人の男性がニキビ改善

少しここまでの話しをまとめると、

・大人になるにつれて肌質が変化していく

・肌質をまず知ること

・肌質によってニキビの原因が違う

これらのような流れになると思います。

 

そして、大人の男性がニキビを改善する上でまず気をつけたほうが

良いことが揮発性の高い化粧品を選ばないほうが良いです。

 

これは経験がある人が多いと思いますが、

よく500円~1000円くらいの洗顔化粧品を使用すると

「うわぁ~サッパリして気持ちよい~」という気分になると思いますが、

あれは揮発性が強いです。

 

揮発性が強いのは水分を飛ばします。

ですので、乾燥しやすいのです。

 

そういったものは使用すると気持ちは良いのですが、

返って肌を悪化させる要因にもなります。

 

そのため、化粧品選びはちょっと高いけど効果があるものを

選んだほうが結果的に良いです。

 

でないと、逆効果になり「お金を失う+肌悪化」に繋がるので、

その点を気をつけてください。

自分の肌質とその洗顔方法

大人の男性に適した厳選4つの化粧水