最近ヒゲの伸びが一段と進んできたオトマトです。
今回はTゾーンとUゾーンの違いについてご説明していきます。
ただ、実際上記の画像2つを見て頂ければ、だいたい察しがつくかと思います。
左がTゾーンでおでこから鼻にかけての部分。皮脂がたくさんの場所。
右がUゾーンでアゴや頬などの部分。比較的乾燥している場所。
このような住み分けで脂分が多いところと少ないところが別れている肌質を
混合肌と呼び、これは男性はけっこうこの肌質が多いとのこと。
オトマトも混合肌と乾燥肌のMIXみたいな肌質であります。
そして、今回はこのいわゆるTゾーンとUゾーンがクッキリ分かれている
混合肌での洗い方の例で説明していきたいと思います。
Tゾーンはどのように洗うの?
まず、Tゾーンにかけては比較的脂分が多いです。
ですので、基本は洗顔をする際、そんなにある程度丁寧に
洗ったほうが良いです。
理由は汚れや脂が溜まりやすいので、丁寧に1分ほどは
Tゾーンの部分を中心にゴシゴシと指で泡立たせてあげたほうが
良いと言えます。
Uゾーンはどうやって洗うの?
Uゾーンの場合はTゾーンとは逆で乾燥している部分なので、
サッと洗うがよいです。
アゴと鼻下の部分はカミソリや電気シェーバーなどで
日頃傷つけている部分なので、過度な刺激をすると
肌を傷つけてしまうため、なるべく優しく洗ってあげるのが良いでしょう。
洗い後
最後は水でサッとすすいでください。
ただココでのポイントですが、なるべくなら体温と同じくらいの
水温で洗ってあげたほうが良いです。
ですので、35℃~37℃くらいが一番ちょうど良いです。
冷たいと肌は引き締まるのですが、デリケートな肌だと
刺激を受けてあまりよくありません。
熱いと皮脂が溶けてしまう恐れもあるため、一番が自分の体温くらいの
水温がちょうどよいです。
洗い流す際はなるべく、ゴシゴシ洗わず、そのまま生ぬるいお湯を
つけてあくまで液体で泡や汚れを洗い落とすイメージでやるのが良いです。
ちなみにワタシのアドバイスとしては朝あまり時間がないときは、
洗顔をせずに蒸しタオルをそのまま顔につけます。
これは、眠気覚ましではなく、ヒゲ剃りケアを考えてのことです。
そのようにしてからヒゲ剃りをすると毛穴も開きキレイに剃りやすいです。
美容院のおっちゃんに教えてもらいました。
ただ時間のある人はちゃんと上記のように洗顔をしてから
お湯ですすぎ落とすほうがベストだと思います。
以上オトマトでした。
>>最高のメンズスキンケア。洗顔料と化粧水はコレで決まり!