なんて事だ!25歳を過ぎて、30代、40代、50代へと齢を重ねるごとにお肌のハリやツヤが失われ、老け顔に悩まされている…という世の男性たちは多いと思います。

 

オトマトも必死にメンズコスメ、化粧水を使いながら抵抗をしている最中でなんとか保っております。

 

そもそも肌のハリやツヤに有効な成分とは何かをまずご説明していきたいと思います。

肌のハリの有効成分

まずは男性の人はお肌に対しての有効な成分に対して実際知識としては疎い部分が大いにあると思います。知らない人は30代40代の人でも化粧水すら使用したこともない人もいるはずなので、ちょこっと書き出してみました。

有名な成分として覚えていただきたいのが以下になります。

 

ビタミンC

ビタミンE

セラミド

コラーゲン

プラセンタ

エラスチン

ヒアルロン酸

アセチルヘキサペプチド

イソフラボン

ビタミンC誘導体

シルバーナノコロイド

 

これらが有名どころのお肌の有効成分であります。男性の場合はそもそも化粧水や化粧品を使用すること自体が年齢層が上の人だと特に抵抗があると思います。

 

平成生まれの男性で10代~20代の人たちはこうゆう抵抗って特に少ないと思うのですが、やはりある程度年齢を重ねている30代、40代、50代の男性は躊躇してしまう部分と恥ずかしいという思いがあるかと思います。

 

が、しかし

 

実際お肌のことを研究していくとわかるのですが、25歳を過ぎてからの人はお肌の衰えが急に来てしまいます。男女ともこれは致し方ないことであり、別にお肌だけでなく身体の様々な部分が下降坂に突入して行きます。

 

プロのスポーツ選手でも30歳を境に現役から退いていく姿を目にしたことがあると思いますが、やはりお肌も身体の衰えも比例していくのです。

 

ですので、お肌のことを考えるとメンズコスメは必須であり、もっとわかりやすくいうと

背に腹は変えられない

といった具合です。

 

メンズコスメとお肌の関係

お肌はターンオーバーお肌の衰えが見え回復しきれずに傷が蓄積されてしまいます。

 

アンチエイジングで老化を止める行動をするにしても、人によっては止めきれず早めの対処に越したことはないので、やはりメンズコスメ、化粧水は使用を早めたほうが良いです。

 

こういったことからお肌のハリやツヤに関して悩んでいる男性の人たちも、早めに対処をしていけばお肌の衰えを緩めることはもちろん可能で、人によっては良い化粧水などをして継続していけばお肌がキレイに戻る可能性も充分あります。

 

このサイトではメンズコスメとは化粧品ではなく、化粧水に関して実践レビューをしたりお勧めなものを書いたりしています。例としてワタシが試したメンズ化粧水ランキングや、化粧水を使用する前の段階でおススメしている男性用の洗顔料などのレビュー記事も書いたりしています。

 

上記の記事には先ほど書いた、ビタミンC、ビタミンE、セラミド、コラーゲン、プラセンタ、ヒアルロン酸、アセチルヘキサペプチド、イソフラボン、ビタミンC誘導体、シルバーナノコロイドなどをいずれか含んでいる化粧水もご紹介しています。

 

特に一般として仕方のないところではありますが、化粧水や化粧品の男性専用のものは女性のものと比べるとまだまだ圧倒的に量目が少ないです。

 

そして、あったとしても量産体制が整っている大手メーカーのものであったり、お肌の潤い豊かな10代20代前半の男性向けの商品がほぼ8割、9割占めているのが実情です。

 

なので、そもそもそういったものを使用しても自分の肌質に合わなかったりする場合も多々あります。もう少し厳密に言うとおそらく肌質がほぼ間違いなく違います。

これは考えてみればわかりますが、青春時代は皆脂ギドギドでギャツビーなどの脂取り紙を使って、ニキビ予防をしていたと思います。

 

そのころは正にターンオーバーが盛んすぎて、「お肌に潤いを与えて、ハリを保たねば…」などと心配してた男性など、ほぼいなかったと思います。

 

そりゃ、する必要がありませんでしたからね。でも大人の階段を昇る中、男性はやがて、オッサンになります。それをできるだけ防いでいつまでも若くいたい場合は化粧水などのメンズコスメに頼るしかないです。

 

おススメのメンズ化粧水

 

ちなみにお肌のハリや潤いを与えてくれる、化粧水として一番おススメなのでがZIGENという化粧水でこれはセラミドやアミノ酸などを多く含み、セラミドは保湿効果ではトップクラスに有名でコラーゲンやエラスチンとも並ぶものがあります。

 

用途としては、肌表面のバリア機能を司り、肌を細胞単位で細かく見ていくと、上から分けていくと角質層、顆粒層、有棘層、基底層、真皮、基底膜、毛細血管と構成されていくのですが、この「角質層」の部分のつなぎ目を埋めるセメントのような役割を果たしており、外からの刺激を防ぎます。

 

 

これがあるかないかだけで、肌のダメージ具合がまるで違います

肌のダメージは、基本目に見えない外部からの乾燥や細菌、紫外線などから発せられるケースがほとんどでこれらをまず角質層が守ってくれます。

 

この角質層がしっかりと”盾”の役割を果たしてくれないとすぐに肌細胞の表皮に浸入され、ハリやツヤが損なわれ、シミや赤み、シワ、たるみなどの肌へのダメージが深刻化されます。

 

ですので、最強の保湿成分の異名を持つセラミドはとても重要な役割を果たします。

 

その他の有名なコラーゲンやヒアルロン酸、エラスチンはまた作用が違い下の「真皮」で効果を発揮するものであり、そもそもはその手前の段階で防御を完璧にしておかないと線維芽細胞が衰え、肌体力が一気に低下してしまいます。

 

上の図を見ていただくとさらにわかりやすいと思いますが、真皮の部分が「コラーゲン」「エラスチン」「ヒアルロン酸」などがウヨウヨ滞在しており、肌のツヤやハリを守ってくれています。

 

一方、セラミドは表皮の部分の「毛孔」「皮溝」「皮丘」「汗孔」などの下のレンガの部分で効果を発揮して守ってくれており、紫外線や細菌など乾燥から身を守るバリア機能を果たしてくれています。

 

なので、セラミドが充分にないと、肌の奥まで貫通して真皮のハリや弾力を保つ「コラーゲン」「エラスチン」「ヒアルロン酸」「線維芽細胞」などに浸入し、お肌がボロボロになっていき衰えます。

 

なので、非常に重要な役割を果たしてくれます。

本サイトで紹介しているアンチエイジング化粧品及び化粧水は、成分などもしっかり見ながらご紹介もしているので、ホントに良い男性用の化粧水や化粧品を探している人は比較してみてください。